Dental hygienist Curriculum
歯科衛生士科カリキュラム

歯科衛生士は、歯および口腔疾患の予防処置や薬物塗布などを主な仕事とし、歯科診療の補助や口腔衛生の指導・普及活動なども業務に含まれます。
定員 40名
修業年数 3年
学期 前期/4月1日より9月30日まで 後期/10月1日より3月31日まで




高度に多様化する歯科医療の現状をふまえ、歯科医療の現場に従事する 歯科衛生士としての知識や技術並びに職業意識を涵養する。
3年間の修業期間で、専門知識並び技術をより深め、歯科医療従事者と しての技能のみならず社会の一員として活躍できる幅の広い人材の育成を 目指します。
3年間の修業期間で、専門知識並び技術をより深め、歯科医療従事者と しての技能のみならず社会の一員として活躍できる幅の広い人材の育成を 目指します。
- 歯科衛生士としての職業意識・倫理観の確立を目指す
- 講義により歯科衛生士として必要な基礎及び専門知識の習得
- 学内基礎実習により、歯科衛生士として必要な基礎技術の習得

- 臨地臨床実習により、歯科衛生士として現場での対応できる知識の習得
- 臨地臨床実習により、歯科衛生士として地域歯科医療について基礎知識の習得
- 介護の知識と技術の習得

- 臨地臨床実習により、歯科衛生士として必要な専門的技術並びに知識を習得
- 歯科衛生士国家試験に合格できる能力の習得
- 社会人としてのキャリア形成の基礎知識の習得


- 介護職員初任者研修